開発からはや7年。世界中が待ち望んだ旅客機が就航した。それが「ボーイング787 ドリームライナー」である。日本からも数十社が機体の開発・製造に参加しており、その担当比率が35%にものぼることから、ある意味、準国産機といっても過言ではない。この夢の旅客機を長年追い続けてきた著者が、開発の経緯から機体の魅力、そして日本就航の感動までをお届けする。
21世紀にふさわしいハイテク中型旅客機"ドリームライナー"の開発から就航まで
『ボーイング787まるごと解説』
著者:秋本俊二(あきもと しゅんじ)
価格:952円+税 色数:オールカラー
ジャンル:乗物 刊行:2011年11月 ISBN:978-4-7973-5195-8
■ご購入はこちら
アマゾン 楽天ブックス GooglePlay
<著者>
秋本俊二(あきもと しゅんじ)
作家/航空ジャーナリスト。東京都出身。学生時代に航空工学を専攻後、数回の海外生活を経て取材・文筆活動をスタート。世界の空を旅しながらエアライン関係者1,000人以上にインタビューを続け、新聞・雑誌やWeb媒体にレポートやエッセイを発表。テレビ・ラジオのコメンテーターとしても活動する。著書に『エアバスA380まるごと解説』『ボーイング777機長まるごと体験』『みんなが知りたい空港の疑問50』『みんなが知りたい旅客機の疑問50』『もっと知りたい旅客機の疑問50』(サイエンス・アイ新書)、『いますぐ飛行機に乗りたくなる本』(NNA)、共著に、『ANA旅客機まるごと大百科』『JAL旅客機まるごと大百科』(Siピクチャーブック)など。ほかにDVD『コンコルド1976~2003──超音速飛行の27年』(ナウオンメディア)や児童・学校向け図書『飛ぶしくみ大研究』(PHP研究所)の監修・解説などがある。
>>著書/監修書一覧
<目次>
第1章 空の新時代~これが787"ドリームライナー"の全貌だ~
1-01 初号機が羽田に到着
1-02 787機長インタビュー
1-03 ボーイングの工場にて
1-04 ボディを構成する新素材
1-05 "準日本製"の旅客機
1-06 ドリームリフター
1-07 トラブルを乗り越えて
1-08 787がひらく新しい未来
COLUMN 飛行機のキー?
第2章 ニューテクノロジー~航空機開発の常識を破るハイテクの数々~
2-01 シャープな外観
2-02 3つのモデル
2-03 ボディ素材
2-04 機内スペース
2-05 進化したキャビン
2-06 眺望を楽しめる大型窓
2-07 地上に近い快適環境
2-08 常識破りの機内加湿
2-09 新開発エンジン
2-10 美しくしなやかな翼
2-11 先進のコクピット
COLUMN シアトルへ行こう!
第3章 開発ヒストリー~構想から設計、完成までの全歩み~
3-01 ソニッククルーザー
3-02 新型機の名称は「7E7」
3-03 ANAが50機をオーダー
3-04 空輸される主要パーツ
3-05 ロールアウト
3-06 相次ぐ開発遅延
3-07 雨の中の初飛行
3-08 フライトテスト
3-09 受け入れ準備
3-10 日本への初飛来
COLUMN 幻のカラーリング
第4章 メイド・ウィズ・ジャパン~随所に生きる日本の知恵と技術~
4-01 名古屋は特別な場所
4-02 日本の4大メーカー
4-03 サプライヤー
4-04 ギャレーシステム
4-05 温水洗浄式トイレ
4-06 ショールーム
4-07 ワーキング・トゥギャザー
COLUMN コクピットの脱出口
第5章 未来の旅~ANAの787最新キャビンに見る夢のフライト~
5-01 世界初の営業フライト
5-02 スペシャルマーキング
5-03 エントランスドア
5-04 キャビンアレンジ
5-05 シート&設備
5-06 魔法の荷物ラック
5-07 進化した窓
5-08 ムード照明
5-09 ビジュアルサイン
5-10 注目の居住性
5-11 未来へテイク・オフ
<ページサンプル>