ウールやシルクを手本に科学はアクリルやレーヨンを生みだし、いまや高分子ポリマーで"鉄よりも強い"アラミド繊維や、土に還るポリ乳酸繊維を創りだすまでに進化しています。本書は、衣料の素材である天然繊維から化学繊維やスーパー繊維と呼ばれる高性能繊維まで、多才な繊維たちの活躍ぶりを紹介し、製品選びに役立つ特徴にもふれています。
天然繊維とスーパー繊維の素材と機能性の秘密
『繊維のふしぎと面白科学』
著者:山﨑義一(やまさき よしかず)
価格:900円+税 色数:2色
ジャンル:科学 刊行:2007年10月 ISBN:978-4-7973-4219-2
<著者プロフィール>
山﨑義一(やまさき よしかず)
1944年、兵庫県生まれ。静岡大学文理学部を卒業後、日本化学繊維協会にて化学繊維の教育啓発活動に従事。現在、山﨑繊維技術士事務所所長。(社)化学繊維技術改善研究委員会の非常勤相談役、(株)繊維リソースいしかわ顧問、京都工芸繊維大学・繊維科学センター特任教授、信州大学繊維学部特任教授などを兼務しつつ、化学繊維全般について教育・人材育成、研究開発などをコーディネートする。共著として『繊維がわかる本』(日本実業出版社)、『これからの自動車とテキスタイル』(繊維社)、『繊維の百科事典』『繊維便覧』(丸善)ほか多数。
>>著書/監修書一覧
<担当編集者からのメッセージ>
天然繊維と合成繊維。私たちが毎日着ている衣服は、このどちらかが素材になっています。天然繊維の種類は限られていますので簡単にわかりますが、合成繊維は素材の名前も各種あり、その特性などはなかなかわかりにくいものです。それでも、洗濯やクリーニング時の注意が書かれているのがふつうなので、扱いに困るほどではありません。
科学(化学)技術でつくられるのが、合成繊維です。衣服では新素材もそれほど多く見かけませんが、鞄とかカーテンやカーペットなどの家具・家財にかかわるもの、グラスファイバーなどの工業製品や医療器具、タイヤや安全ベルトなどのクルマの内外装関係などというように、合成繊維が活躍する場は多彩です。特に、合成繊維の特性を利用した機能性繊維は、航空機のボディになるなど最先端を走っています。
本書では、カイコにクモの糸をはかせる研究であるとか、光学迷彩のように背景が透けて見える服、宇宙エレベーターの話題など、未来の技術についてもふれています。このように、繊維の過去から未来までを概観し、繊維の基本から応用としての機能性繊維まで、繊維に関するトピックスを手軽に知ることができます。
<目次>
第1章 自然界にある繊維と科学の力で生まれた繊維
■天然繊維の仲間
紀元前から身にまとうものとして使われた"羊毛"/衣服に使われる羊毛以外の動物の毛(獣毛)/昆虫が作る美しい光の糸"絹"/赤ちゃんの肌にも優しい"綿"/初夏に最適、さらっとした感触の"麻"/環境に優しい新しい天然繊維"バナナ繊維・月桃繊維・竹繊維"
■化学繊維の仲間
人類の願いから生まれた人工絹"レーヨン"/レーヨンの仲間"キュプラとリヨセル"/お化粧をした美しい繊維"アセテート"/細くてしなやかなのに丈夫な"ナイロン"/強くてしわにならずタフな繊維"ポリエステル"/ポリエステルは3兄弟の繊維/ふんわり暖かな"アクリル"/伸びて戻って体にフィットする"ポリウレタン"/水より軽い"ポリプロピレン"/スチールより強い繊維/熱に強く、燃えにくい繊維/強くて、軽くて、燃えない繊維"炭素繊維"/土に戻る繊維"ポリ乳酸繊維"
●コラム バクテリアが作るポリエステル
第2章 繊維って何だろう
繊維って何だろう/繊維は細くて、長くて、軽い/繊維は強い/紡績って何をすること/加工糸とはどんな糸?/織物ってどう作るの?/織物の組織とは/編物って何?/織ったり編んだりせずに布ができる方法もある/皮革やスエードも繊維でできている/織物や編物に美しい色をつける(染色)/織物や編物から衣料品を作る
●コラム 繊維の断面とその効果
第3章 進化する繊維
蝶の発色に学んだ構造発色繊維/吸湿・吸汗性に優れた繊維/茅葺屋根や蓮の葉構造に学んだ透湿防水素材/軽くて暖かい断熱保温繊維/積極的に暖める発熱保温繊維/クールビズ・ウォームビズに対応する快適素材/快適な動きにフィットするストレッチ素材/日光紫外線から皮ふを守る紫外線遮蔽繊維/有害説がある電磁波を遮蔽する繊維/菌の増殖を抑えてにおいの発生を防ぐ抗菌防臭繊維/身のまわりのいやなにおいをカットする消臭繊維/花粉アレルギーを抑える素材/火傷や火災の延焼を防ぐ難燃・防炎繊維/冬場のパチパチ音やまつわりつきを防ぐ制電性繊維/究極の細さを求めるナノファイバーの創生
●コラム ナノテクノロジーと繊維技術
第4章 暮らしと繊維
軽くて暖かい毛布に使われる素材/ふっくらした布団に使われる素材/お部屋のアクセサリー:カーテンに使われる素材/暖かく、また部屋を静かに保つカーペットに使われる素材/医療や介護で活躍する繊維製品/ドライバーの安全をまもるエアーバッグ/快適なドライブを足元から支えるタイヤコード/丈夫で軽量な消防用のホース/光通信を支える繊維(光ファイバー、テンションメンバー)/コンパクトで高容量のハードディスクを陰で支える研磨布/実りに貢献する農業用繊維資材/水産漁業分野で活躍する繊維資材/軽量で環境にも優しい巨大膜構造建築物/軽くてさびない新しい工法を生み出す素材/寒冷地の道路の融雪を助ける面状発熱繊維/環境調和(水処理)に貢献する繊維/環境調和(大気処理)に貢献する繊維/新エネルギーに貢献する繊維/繊維製品の完全リサイクル技術を目指して
第5章 未来の繊維
衣服内の環境を自分で調整する衣服/高齢者の低温やけどを予防するパジャマ/高齢者の歩行を助けるパンツ/深夜の1人作業も安心・スマート作業服/透明に見える衣服/クモの糸から作る繊維(スパイダーシルク)/やもりに学ぶ"スパイダーマン"の実現/土砂崩れを予知するセンサーつき土木シート/成層圏気象観測飛行船/宇宙エレベーター
●コラム 海水ウラン吸着捕集システム
●コラム ハイテク産業と繊維技術
コメント (2)
東洋紡績のPBO繊維ザイロンが、強さと耐熱性でスーパー繊維の中で最大の性能をもっています。
投稿者: 中右文徳 | 2009年1月30日 12:23
日時: 2009年1月30日 12:23
アラミドより強い繊維はありますか?
投稿者: 有馬史郎 | 2009年1月27日 14:54
日時: 2009年1月27日 14:54